*

家庭でお菓子の美味しさを長く保つ方法

公開日: : 最終更新日:2016/09/27 お菓子の缶のこと

こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。
旅に出ていたので一週間ぶりの出社です。

朝からいろんな人に
『よくぞご無事で!』と声をかけてもらっています。
ちょっと大げさ過ぎですけどね(笑)
ブラジルの治安の悪さとかが大々的に報道されていたので
僕の周りはメチャクチャ心配してくれていたみたいです。

心配かけましたが、とりあえず無事 元気に戻ってこれたことに感謝です。
好きなことをさせてもらったので、気持ちも新たにがんばりたいと思います!

 

さてさて 今日は、
『家庭でお菓子の美味しさを長く保つ方法』
について書きたいと思います。

 

賞味期限って何??

ご存知だと思いますが、
食品には賞味期限というものが設定されています。

ちなみに賞味期限とは、

劣化が比較的遅い食料品を包装状態のまま
所定の環境に置いた状態で製造者が安全性や味・風味などの
すべての品質が維持されると保証する期限を示す日時である。
(Wikipedia調べ)

とのことです。

簡単に言うと製造者が消費者に対して
自信をもって美味しく食べられる期限を表示したもののことです。

僕の会社ではデパートやお土産物売り場、
テーマパークなどで売られているお菓子の缶をつくっているので、
この賞味期限とけっこう関わりがあります。

クッキーの缶

パッケージによって賞味期限は異なる

僕の会社のお客さまでクッキーなどの焼き菓子を作っている会社では、
同じお菓子でも価格帯によって
袋のラッピング、紙箱、缶など、異なる容器パッケージで売られているところもあります。
例えば500円は袋入りで、1,000円は紙箱入り、
そして1,500円は缶入りといったようにです。

そういうところで話を伺うとお菓子の個包装は同じでも
容器パッケージによって賞味期限を変えているとのことでした。
容器の種類ごとに中身を守る機能性も違うので
それによって賞味期限が長くなったりします。

基本的にお菓子の原材料や作り方もいろいろあるので
紙箱に入れたら賞味期限は○○日間、
缶に入れたら賞味期限は○○日間、
なんてことにはならないのですが、
容器パッケージでどれくらい賞味期限が変わるのかというと
紙箱入りのお菓子と缶入りのお菓子では約1ヶ月くらい
缶の方が賞味期限を長く設定しているそうです。

同じ日に作ったお菓子なのに賞味期限が違うんですね。
(特定の一社に限った話なので、すべてがそうなっている訳ではありません。)

 

缶は中身の保護に優れたパッケージ

そういう意味では缶という容器パッケージは
非常に中身の品質を維持する機能性が高いと言えます。
紫外線を遮断するのでお菓子の色の劣化を防いだり

密閉性が高いのでお菓子が湿気てしまうのを防いだり

具体的言うとそういうことです。

ですから、家庭で買ってきたお菓子が余ったり
買いだめしたお菓子があったりする場合は
個包装されているお菓子だとしても
缶に入れて保存してもらうと個包装のみの賞味期限よりも
いくぶん長く美味しさを保てます。

本当は買ってすぐに食べるのが一番美味しく食べられるとは思いますが
お菓子を後で食べたかったり 余ってしまった場合など
どうしても保存しないといけない場合は

缶に入れて尚且つ直射日光の当たらない涼しい場所に保管するのをオススメします。

 

あ、ちなみにコレはクッキーなど焼き菓子に限った話なのでご注意ください。

ということで、
今日もブログを見に来てくれてありがとう!

 

お菓子の缶

缶メーカーの社長として
つくった缶を保存容器として
長く再利用してもらえると嬉しく思います♪

 

ではではまた!

 

クッキーやチョコレート用のお菓子の缶の詳細はコチラから
→【お菓子のミカタ 公式サイト】

スクリーンショット 2016-09-27 14.15.38

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

”商品の価値”はさまざま

バレンタイン商品を見ながら考えるコト こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて

記事を読む

缶のエンボス加工の違いについて

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昼間の気温が上がりだすと、いてもたってもいら

記事を読む

親子で楽しい時間が過ごせるクリスマスの缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ココ3日間、ランチはカレーを食べています。

記事を読む

繋がりを求める時代のパッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2週間後のトライアスロンに向けてトレーニング

記事を読む

あなたの仕事の価値伝えてますか?

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本業と同じくらい大事なコト さてさて、仕事をす

記事を読む

「モノをつくれる」っていう価値を忘れてはいけない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 思い立ったが吉日という言葉を胸に行動していま

記事を読む

そこにたどり着くまでの過程はモノゴトの価値を上げるのだ

こんにちは。お菓子のミカタの清水です。 今日も気付けば夕方。行きつけの蕎麦屋さんで、「テレビ見

記事を読む

自分の仕事で喜んでくれる人から「自分の仕事の価値」を教わった

こんにちは!お菓子のミカタの代表をやってる僕こと清水です。 時々仕事してるのか遊んでるのかわか

記事を読む

テレビに出ます!!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から次男くんの遠足に一緒についていく

記事を読む

【絵本 × お菓子の缶】藤枝リュウジさんの缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大きな書店に行くと絵本コーナーで長居し過ぎて

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑