*

発信なくして繋がりはない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

人生初 腰痛で眠れませんでした。ブログ書けないくらいの鈍痛にみまわれ、「ちょっとこれ、尋常じゃない痛さやし、なんか骨とか神経とかやられちゃってるんちゃうか!?」と心配になり、近所の整形外科で診てもらったら「骨や神経は異常なし。筋肉の硬直が取れてないだけですね。」と言われて、ホッとしました。って、あ、僕の腰痛体験記はどーでもよかったですね。

 

ブログを書き続けて3年

さてさて、僕は雨の日も風の日も腰痛の日(笑)も、内容はさておきコツコツと毎日ブログを書き続けています。最初は会社のWEBサイト内のブログを更新しつつ、オリジナル缶をつくる時に役立つような缶の情報を中心にブログを書いていました。

 

PhotoGrid_1414056275044
僕の関わったブログたち

 

その後、半分遊びのようなヒーローブログ(?)を立ち上げ、そこでは缶のことや、名もないヒーローの放浪の旅、日々の実践などを2年ほど書き続け、現在はこのブログに移って製造業3代目社長として、トータル3年くらいひたすら書き続けてます。

 

書き続けて生まれた
さまざまな”繋がり”

缶のことをブログに書けば会社に問い合わせがあったり、ヒーローブログを書けば 各地のローカルヒーローさんからヒーロー缶の相談があったり(笑)と、ブログを書き続けることでいろんな方から声をかけてもらえるようになりました。ブログを書いていて良かったなって思えるのは、こうして自分の書いた記事から問い合わせが来て、最終的に取引が始まったりすることがあるからです。

ブログ記事をきっかけにホントたくさんの方々との取引が始まりました。飛び込み営業なんかじゃ決して相手にしてくれないような超有名な会社や、社名すら知らなかったけれど堅実で実力のある会社など、想像を超える 僕たちにはもったいない程の素晴らしい会社と取り引きをさせて頂いています。

 

ついにはテレビまで

また、何度もこのブログでお伝えしていますが、先日はNHKの番組にも僕の会社の缶が登場しました。この時も、番組の制作スタッフの方がブログの記事をコピーしたものを持って当社に来られて、「この記事に書かれている缶って素敵ですよね~。」とか、「ブログに出てくる洋菓子店さんのお菓子ができるまでのストーリーに感動しました!」とか打ち合わせでもけっこう盛り上がりました。

お菓子の缶 テレビ放映
テレビデビューを果たした記念すべき番組『美の壺』

最終的に僕の会社のお客さまでもあるブログに出てきた洋菓子店さんを、番組スタッフさんに紹介してそのお店もテレビ出演することになったんですが、それもブログを書いていたから生まれた出来事です。僕が発信していなければ、番組スタッフさんはうちの会社のお菓子の缶やその洋菓子店さんを知ることすらなかったはずです。

 

ブログは遠くない未来への手紙

著名人や芸能人がブログを書けば、ブログに登場した書籍やモノがすぐに売れていくのかもしれませんが、僕らみたいな名もない中小の製造業でブログを書いても、すぐに売上が上がることなんてありません。でもだからといって、何も発信しなければ、モノや会社の存在に気付いてもらえないワケで、正直ブログを書くことに葛藤はありました。最初は。

でも3年ほどブログを書き続けてきた中で確信したことは、どこかで誰かが 必ず 僕の書いたブログ記事を発見してくれるということです。ブログは遠くない未来に誰かから返事が来る手紙というか、メモ書きというか(笑)、そういうモノだと思えるようになりました。

3年間僕の中でブレなかったことは、「自分達のつくる缶は素晴らしいモノなんだ!」ということを信じて発信し続けたこと。その結果、書き始めてから今に至るまで、たくさんのお客さまと繋がり、最近ではお客さまも巻き込んでテレビで取り上げられるなんてことも起こりました。

洋菓子店で使えるお菓子の缶
お客さまと僕の缶の夢の共演♪(笑)

僕たちの会社だけじゃなく、お客さまにも喜んでもらえることに繋がったことは、この先さらにブログを書き続けていくための新たなモチベーションになりました。だって僕がブログを書くだけで、僕の会社のお客さまを世の中に広く知ってもらうチャンスが生まれるワケですから。

 

まとめ

長々と書いてきましたが、ブログを書き続けたことで、3年前ブログを書き始めた僕の想像もつかないようなことが起きたし、これから先も起き続けるんだと僕は思っています。フツーな僕ですらこんな状態ですから、たぶん 誰が書いても最低でも僕に起こったことくらいは起きるはずです。そう考えたらもうね、書かないとモッタイナイですよ(笑)。

『発信なくして繋がりはない!』 ここ最近の僕の周りで起きていることを振り返りながらそんなことを思う今日この頃です。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

つくってる人も楽しんだ方が良いに決まってる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ドラクエはラスボスを倒す手前でモチベーション

記事を読む

考え方一つでこんなに差が出るチョコレート缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風が西日本で猛威を振るっていますね。ホント

記事を読む

お菓子の缶ができるまでの話 ~その3~

こんにちは! 今朝のサッカーW杯 日本 × コートジボワール戦の敗戦を受け 朝からなかな

記事を読む

固い業界紙でゆるい僕が偉そうなことを語る

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 固い業界紙×ゆるい社長 10月の頭に缶業界の会

記事を読む

お菓子の缶は人の笑顔をつくるパッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 暑過ぎて意識が遠のく瞬間があります。って、あ

記事を読む

僕だって最初から楽しかったワケじゃない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。2016年も半分終わっちゃったなぁー。

記事を読む

ついに完成!ぼくらの食堂♪

こんにちは!菓子缶メーカー フツー社長の清水です。 今日はセミナー受講のため、沖縄に来ています

記事を読む

お菓子の缶でデキる洋菓子店の店内ディスプレイ

おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はマーケティングの勉強会に参加す

記事を読む

チョコレート缶を創りながら想うこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 会社事務所の底冷えがハンパないんですが、靴下

記事を読む

時々立ち止まることも大切

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 想像以上に疲れが溜まっているようで体がガチガ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑