*

缶を届けるだけじゃない!”楽しい”を届けるんだ!

こんにちは。菓子缶メーカー社長の清水です。
今日は朝から負けられない戦いがあって
寝不足気味の人も多いかもしれませんね。

残念ながら我らがサッカー日本代表のブラジルW杯は終わってしまいましたが、
未来に繋がる戦いだったと言えるような次の4年になることを祈りたいですね!

僕たちが届けているコト

さてさて僕の会社ではお菓子の缶を毎日コツコツつくり続けているわけですが、
『ただ単に缶という金属の箱をつくっているんじゃない!』と、
そんなことを思いながら僕は仕事をしています。

お菓子というのは人を元気にしたり

ほっと落ち着かせてくれたり

幸せな気分にさせてくれたり

そういうモノだと思います。

そんなお菓子を 手に取る時 食べる時、
もっと楽しんでもらうために缶屋として
できることがあるはずだと考えて
ここ最近はいろんな工夫をしながらモノづくりに励んでいます。

 

お菓子をつくる菓子職人さんが
お店に来る人を楽しませるお手伝いをするために
僕たちは仕事をしている…

そう考えると缶をつくってるだけじゃいけないなぁ~
と思うんです。

お菓子を手に取る人に
もっと楽しんでもらうため
今年はハロウィンに向けて缶とシールをつくりました。

ハロウィンお菓子パッケージ
『缶屋がシール??』って感じですが、お菓子の缶とセットでお届けしようと思ってます。

 

菓子職人さんが作る
ハロウィン用のクッキーの個包装に貼ってもらうもよし

お菓子を買った人が好きなところに貼るもよし

ハロウィンのラッピングシール

思い思いの楽しい使い方をして
ハロウィンというイベントを楽しんでもらう
ちょっとしたお手伝いができれば
僕もシールも缶缶も嬉しいです!(笑)

ハロウィンのお菓子パッケージ

缶とシールを手にした人が
ニコニコと楽しそうな笑顔になるコトを思い描きながら
今日もまたコツコツと”楽しい”を創り続けます。

ブログを見に来てくれてありがとう!

自分たちの仕事は人に何を届けているのか?
それを考え続けることは
とても大事なことだと思います。

ではではまた!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

缶パッケージを使う時に知っておきたい”5つの選択肢”

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ”食欲の秋”という言い訳のような魔法の言葉に

記事を読む

SNSが届けてくれる嬉しいお便り

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 会社の事務所が寒すぎて憂鬱になる時があります

記事を読む

僕が感動したことは友達にも体験してほしい

友達を連れていきたくなるお店 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、友

記事を読む

やっぱり心が動くのはそういう瞬間なのだと思う

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から息子の運動会でした。この時期、世

記事を読む

BtoB 製造業にできることはモノづくりだけじゃない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ちょっと油断すると途端にサボり癖が発揮されま

記事を読む

忘れられないためにお菓子の缶はあり続ける

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ようやくジャケットなしで外を歩ける季節が到来

記事を読む

お菓子のパッケージに缶を使うと得られる”3つの良いこと”

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に今年も残り2ヶ月ですね。って、

記事を読む

そこにたどり着くまでの過程はモノゴトの価値を上げるのだ

こんにちは。お菓子のミカタの清水です。 今日も気付けば夕方。行きつけの蕎麦屋さんで、「テレビ見

記事を読む

ハロウィン缶 スマイル&トレジャー 発進っ!!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、8月に入ったところでハロウィン!?

記事を読む

「とりあえず行ってみる」は、たくさんの気づきをくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時々油断してます。って、あ、北海道への出張に

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
S