*

洋菓子店の商売繁盛に必要なコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

クリスマスも終わって洋菓子店の菓子職人さんやスタッフさんは、一息ついておられる頃でしょうか。SNSで繋がっているお店などを見ていると、皆さん忙しそうで、つくづく『お菓子で人を笑顔にする仕事』に頭が下がります。

 

繁盛している洋菓子店に共通すること

さてさて、お菓子の缶メーカーという仕事柄、洋菓子店さんやお菓子メーカーさんと接する機会が多くありますが、その中でもやっぱり繁盛店ていうのはいつも人で溢れかえっています。

ケーキ屋焼き菓子の美味しさや値段、立地など、繁盛する条件もあるとは思いますが、それ以外の繁盛しているお店の共通点として、『お客さまに夢や感動を届けている』ということがあるように思います。店舗の外観から内装や装飾、お菓子やパッケージのデザインに ”楽しい””かわいい” があって、来店するお客さまが接するいろんなところに感動があるお店が総じて繁盛しているように感じます。

 

感動の要素

人が感動するというのは、単純に見たり触れたりしたモノゴトから得られるものもありますが、そこから先の 『大切な人に喜んでもらえるかも』 というところにも感動の種があるように思います。お菓子を手に取った瞬間、大切な人の笑顔が浮かべばそれはその人にとって立派な購入する理由になるんだと僕は思います。

そういう意味では、『このお菓子、あの子にプレゼントしたら喜ぶだろうなぁ♪』を商品として表現できれば、それはお菓子を売る側と購入する側双方にとって幸せなことだと思います。その ”お菓子を売る側と購入する側双方にとっての幸せ” を生み出すのも パッケージにデキることだと信じています。

 

贈る相手の笑顔が思い浮かぶパッケージ

相手を想うパッケージになればと、人が生まれながらにして必ず持っている12星座をあしらったお菓子の缶をつくりました。

洋菓子の販売促進
贈りあう人と人の間で笑顔が生まれることを祈りつつ。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

笑顔こぼれるお菓子を届けるお手伝いを、お菓子の缶づくりでお手伝いできれば嬉しいです♪

なんか今日は商品紹介になってしまいましたが、たまにはということでご容赦ください(笑)

 

ではではまた~!!

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

思えば遠くへ来たもんだ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セロリが苦手なんですが、知り合いのお店で出て

記事を読む

洋菓子店のSNS発信 顔を出してあいさつしよう♪

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京で印刷関係の展示会を見て歩い

記事を読む

お菓子の缶メーカーの存在意義

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いやぁ、今日はここ最近で一番の冷え込みです。

記事を読む

第一印象は裏切らない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は”勝手に食べ飲ま”と称して、友人たちと

記事を読む

テレビに出ます!!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から次男くんの遠足に一緒についていく

記事を読む

「モノをつくるだけの時代」終了のお知らせ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日知り合いからクッキーを頂いたんで、朝から

記事を読む

自分の想いや手を加えてこそ、自分だけの仕事になる

こんにちは!お正月二日目を過ごしている菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 忘年会や新年会で会

記事を読む

お菓子の缶をパッケージに使う時に必ずしてほしいコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝食はコーヒーとヨーグルトだけと決めてるんで

記事を読む

コミュニティを生み出すために必要なコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大K奮のセミナーを振り返って さてさて、エクス

記事を読む

お菓子の価値を高めるのは缶であり、缶の価値を高めるのもまたお菓子である

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 しょうゆ味のたこ焼きが好きです。って、あ、地

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑