*

新しいモノを創る時に僕がやっているコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日は朝ブログ開いてみたら、Twitterでシェアが付いてたんで誰だろうと思ったら、マーケティングの師匠である藤村先生がシェアしてくださってて、朝の眠気がフッ飛んでテンション上がりました!やっぱり尊敬する人にシェアとかしてもらえるとメッチャ嬉しいですよねぇ♪って、あ、僕の「今日の嬉しかったこと第1位」の発表はどーでもよかったですね(笑)。

 

新しいモノにチャレンジするということ

さてさて、缶というモノをつくる仕事をしていて、年に数回は自分たちで企画して新しい形状のお菓子の缶をつくっています。まったく何もない状態から創るので、金型の作製費用に500万円とかをかけて新しいモノづくりにチャレンジしています。

IMG_20150225_112547~2
新しい缶の形をサンプルを見ながら模索中です。

 

正直、新しいモノを創っても売れるかどうか、僕たちの場合は 洋菓子店さんやお菓子メーカーさんに使ってもらえるか分かりません。

お金がかかるので もの凄くリスクがあるし、お客さまの要望を聞いても話はまとまらない上に責任も負ってもらえないワケですから、やっぱり自分たちでリスクも背負って全部やるしかありません。

当たるか 当らないか 分からないモノを創るって、周りからは心配されるし、正直恐いところもあります。

 

なぜリスクを負ってまで
チャレンジするのか?

じゃあなんでそんなリスクを背負ってまで新しいモノを創るのかというと、自分に与えられた環境で自分たちにしかできないモノを創って世に送り出し、そこで人に喜んでもらうのが自分たちの存在意義だと思うし、それよりなにより、『僕自身がどーしてもやりたい!』っていう気持ちがメチャクチャ強いからです。って、あ、全然理由になってないですね(笑)。

でも、何て言うか、言葉で表現するのが難しいけど、自分が考えたモノを手にとって人が喜んでるのを想像してしまうと、どうにもモノづくりの衝動が止まらなくなるんですよね。僕は自分の中の「やってみたい!」を大事にしています。

バカなのかもしれないし、リスク管理ができてないのかもしれない。でもやっぱり自分のアイデアで人が喜んでくれるなら目の前にどんな壁があってもやってみたくなるんですよね。って、あれ?何の話してるか分からなくなってきたなぁ(笑)。

まあ簡単に言うと、やっぱり缶メーカーの3代目として生まれて、運よく今の立場になれたんだから、自分にしかできないことをして周りの人に喜んでもらいたいってことです。

覚悟を持った行動の連続で、僕に関わってくれる人たちの明るい未来を切り拓いていきたいと思います。

 

最後にやっと本題

あ、最後に本題の新しいモノを創る時に僕がやってるコトですが、

『やってみたいという 自分の気持ちに素直に従ってとりあえずやってみる』

ってことです。

 

以上でーす。(本題、短ぁ―――――――――――――――っ!!)

 

 

ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!(笑)

 

新しいお菓子の缶の製作状況はまた時々ブログで紹介しますね♪

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

旅の目的地にて思うこと

こんにちは!清水です。 今朝、ワールドカップ 日本代表×ギリシャ代表の試合が行われ、 惜

記事を読む

お菓子の缶をパッケージに使う時に必ずしてほしいコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝食はコーヒーとヨーグルトだけと決めてるんで

記事を読む

世界で一番熱い国へ

突然ですが、今 旅に出ています。 どこに来ているかというと、 今 世界で一番熱い国…、

記事を読む

俺たちはサッカー馬鹿です

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から激アツな戦いを見て 一日中 興

記事を読む

最先端と普遍に触れる場

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて今日はエクスペリエンスマーケティング

記事を読む

世の中を明るくするのは僕たちです

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハマったらトコトンなタイプです。って、あ、昼

記事を読む

シミズのカフェ探訪

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝、カプセルホテルのベッドの上で目が覚めまし

記事を読む

緩やかな変化の中にいるのだとも思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 金曜日の会社の飲み会後の初出社でした。って、

記事を読む

見てるだけでは距離は縮まらない

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日のトライアスロンのおかげで、今日も朝から

記事を読む

人気店の条件

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 右手首を痛めたんですが、いっこうに回復の兆し

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑