いいね!が200以上付くような 反応の良いブログの書き方
こんにちは!パワーブロガー見習いのフツーな社長の清水です。
昨日から社内の懇親食事会の内容を吟味しているんですが、なかなか決めかねています。昨日の午前中からずっとそれしか考えてないので、かれこれ20数時間悩んでします。って、あ、僕の社長らしからぬ”優柔不断さ”を兼ね備えているって話はどーでもよかったですね。
ブログで悩んでいるあなたへ
さてさて、ビジネスでブログを書いている人ってたくさんいるかと思いますが、「反応がない」とか、「いいね! が全然増えない」と悩んでいる人も多いかと思いますが、先日いいねがたくさん付くブログの書き方について気が付いたことがあるのでお伝えしておこうと思います。
タイトルがどうとか、内容がどうとか、いろいろと世間で言われる一般論的なことはありますが、僕がやってみた ”実践” をもとにお伝えしようと思います。
かなりたくさんのいいね!を頂いて、正直 自分でもビックリしています。
ブログにいいね!がたくさん付くというのは、「役に立った!」とか、「おもしろい!」とか、読者にウケることがとても重要です。
反応の良いブログの書き方
では、
「どのようにしてウケるブログを書くのか?」
そのへんについて、お答えしたいと思います。
以前書いていたモノと今のこのブログで、僕も毎日更新を続けているんですが、なにぶん 3年半という経験の浅い中で掴んだ方法なので、読者の皆さんに受け入れてもらえるかどうか分かりませんが、とにかく皆さんのブログがたくさんの人に読まれるために、何かしら役立ててもらえたらという想いでお伝えします。
ただ、とてもシンプルな方法ですが、やり過ぎるとぶん殴られるので慎重に実践して頂きたいと思います。
ということで、「いいね!が200以上付くような 反応の良いブログの書き方」は、僕の反応の良かったツイートを参考にしてもらえたらなって思います。
以上。
自分が 「あの人おもしろいなぁ♡」 って思ってる人が 「おもろいやん!!」 って笑ってくれたら、大概の人は笑ってくれるはずです。 「”あの人”を笑わせるブログを書こう!」 そんな想いでブログを書きはじめたら、昨日より反応の良いブログが書けると僕は信じています。
さあ!大好きな親友を 笑わせるブログ を書きましょう!!
イエスッ!!昨日よりちょっとマシなブログ書けたっ!!
あ、取り乱してすいません。明日もさらにがんばります!(笑)
ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございました!
ではではまた~!!
★お知らせ★
ちなみに今度僕が尊敬するわんぱく系パワーブロガーのカベシタくんがブログの書き方の塾をするそうです。
ブログの書き方に悩んでいる人、平穏な生活に飽き飽きしている人、人生の毒を求めている人など、とにかく刺激たっぷりの講座になるコト間違いなしです!
スケジュールあえば是非どうぞ~♪
⇒【カメ下陽一のわんぱくブログ道場】Facebookイベントページ
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
応援し合える幸せな関係 Cafe de Zaza さんへの旅
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 先日、久しぶりにお菓子屋さんへ取材の旅に行ってきま
-
-
周りを喜ばせようと思った少年の話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は西日本の缶缶業界の会合があり、僕のよう
-
-
SNSがくれた初対面の人との関係性
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から髪を切りに行って、少し髪を伸ば
-
-
「とりあえず行ってみる」は、たくさんの気づきをくれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時々油断してます。って、あ、北海道への出張に
-
-
毎日がんばってブログを書いてる人に伝えたいこと
こんにちは!菓子缶メーカーのフツーな社長の清水です。 今日は朝からスタッフが手分けして洋菓子店
-
-
お客さまが集まる人気洋菓子店さんがやってる3つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターを贈る時に仲の良いオーナーさん
-
-
ブログは毎日書いた方が良い
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 子供たちの「一緒に遊ぼ!」攻勢で、ゴールデン
-
-
絶対に届けなければならない缶がココにはある
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は朝からミーティングとか来客とか、ラーメ
-
-
尊敬する人のツイート
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、尊敬する経営者であり、マーケティング塾
- PREV
- 神様からの試練 ~沢田タケシ開封の儀~
- NEXT
- 仲間に伝えたい 自分たちがつくる”モノの価値”