*

大切なのは『こうなりたい』じゃなく『こんな私でーす』だと思う。

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

昨日はフットサルだったんですが、練習前にスタミナが持続するアミノ酸を飲んで 普段以上の負荷を与えて、練習後は筋肉が付きやすくなるアミノ酸を飲んで、できる限り無駄のないトレーニングを心掛けています。

って、あ、僕のトレーニング方法が 『悟空が強敵と戦って死にそうになって、仙豆を食べて超回復する』 という ”ドラゴンボール方式” を取り入れているって話は、ホントどーでもよかったですね。

 

セルフブランディングなんて
意識しなくていい

さてさて、缶屋の社長なのに、缶の記事はめったに書かないブログはココのコレッ!ということで、今日も好きなコト書きたいと思います。

日々いろんな人と繋がったり、見かけたりする中で、セルフブランディングがどうとか言いながら、他人からどう見えるか気にしすぎてSNSでの発信ができなかったり、変な感じになっている人が多いように思います。

 

でも、自分のブランディングって、そんなに考えなくていいんじゃないかと僕は思います。

 

なぜかというと他人から見る自分のイメージって、作らなくたって既にできてるモノだと思うからです。

・カッコ良く見られたいからビシッとしたスーツの写真をアップするけど、実はオシャレに興味がなかったり

・素晴らしい人に見られたいから良いことを呟いてるけど、ただの本の受け売りでその人に想いや思想がなかったり

・面白い人に思われたいから無理した面白投稿するけど、実際会ってみると全然おもしろくなかったり

あ、最後がちょっと自分と被ってて怖くなりましたけど、まぁいいや(笑)。

 

そういう人って見てると分かりますよね。

 

要は、今の自分とかけ離れた投稿をしていると、続かないし 見てる人にはそれが分かってしまうってことです。

 

『こうなりたい』じゃなく『こんな私でーす』

だから、セルフブランディングとか言って 『自分がどう見られるか』 に力を注ぐんじゃなく、とりあえず 『自分という人間をさらけ出す』 ってことが大事なんじゃないかと思います。

 

『こうなりたい』 じゃなく、『こんな私でーす』 って感じで良いんじゃないかなぁ。

 

▼僕の『こんな私でーす』はこんな感じ

blog
改めて振り返ってみたけど、ひどいな 僕・・・。

 

で、 『こんな私でーす』 っていうだけじゃ、見てる方も 『ふーん』 で終わっちゃうんで、その上で 『相手をどう楽しませるか?』 を考えた発信を心掛けることが大切だと僕は思います。

親友を笑わせる感じで写真や言葉を考えてみてください。大丈夫!スベッたら親友がツッコんでくれるはずだから!(笑)

それが人の中身が透けて見えるSNS時代の発信のあり方であり、その積み重ねが結果としてその人のブランディングに繋がるんじゃなかと、ふとそんなことを思います。

 

今日もブログを読んでくれてありがとうございます!

 

肩の力を抜いた『こんな私です』的投稿で、気楽にSNSを楽しみましょ~♪

 

ではではまた~!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

北出マサシが実装されました

こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 どうも僕はお金にならないことに熱中してしまう

記事を読む

全員で勝ち取った勝利

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先週土曜日は僕の趣味であり、仕事と家族サービ

記事を読む

信じてひたすら続けてみる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 某有名人のクッキー缶とか、写真集とか、ニュー

記事を読む

今年もサンタは大忙し

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はクリスマスイブということで、お子さんの

記事を読む

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが今の世の中の状況と乖離しすぎて

記事を読む

伝えれば届くんだと実感する日々

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近、少し仕事も落ち着いてきて、”やらな

記事を読む

新米社長が ”社長” について考えてみた

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 週末にアクアスロンに出場するので、もう少し追

記事を読む

良い”ご縁”と”流れ”を感じる時は恐れず飛び込むのじゃ!

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 2018年の幕開けから早くも二ヶ月が過ぎて若干の焦りを

記事を読む

そこにたどり着くまでの過程はモノゴトの価値を上げるのだ

こんにちは。お菓子のミカタの清水です。 今日も気付けば夕方。行きつけの蕎麦屋さんで、「テレビ見

記事を読む

感動を共有する場をつくるって大切

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近友人から蝶の幼虫をもらって「子供たちに育

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑