*

SNSで個人の日常がメディアになる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー&アスリート社長の清水です。

今日は休みをもらって自由気ままな旅をしながら鳥取から大阪へ帰ってきました。って、あ、僕の今日一日のざっくりとした日報はマジでどーでもよかったですね。

 

ご存知ですか?

さてさて皆さん、僕がこの 土 日 月 の三日間何をしてたかご存知でしょうか?

知ってる人は知ってるし、知らない人は全然知らないと思いますが、僕とFacebookで友達やフォロー頂いている人だったら知ってると思います。

この三日間で僕は鳥取の湯梨浜で行われたトライアスロンの大会に出場してきたんですが、いやホント楽しかったです♪

湯梨浜トライアスロンは一昨年も出場したんですが、前回より10倍楽しかったのは SNSがあったから。

 

SNSを通じて会えた友達

『大会の会場でテールスープのお店を出店しまーす!』って言ってた芸人さんみたいな友達と現地で会えたり、
yurihama2
▲芸人さんがドコ見てるかはさておき、テールスープ最高でした!!

 

 

僕がトライアスロンに出場すると知って、わざわざスタート地点まで見に来て僕を探してくれて何故か『サインください!』って声をかけに来てくれる友達と会えたり、
yurihama1
▲スタート前にサイン書くのかよっ!!って心の中でツッコんだのはナイショです。

 

 

トライアスロンに出場すると知って、『こっち来たらお店おいでよ!』ってメッセージくれた湯梨浜の友達と会えたり、
yurihama3
▲この人のつくるお菓子はやっぱり最高でした♪

Facebookで繋がって、僕の発信を見てくれたり、僕がその人の発信を見てたからこそ実現した出会いばかりです。

 

個人の発信がメディアに

そしてSNSの繋がりからリアルで会うっていう楽しさと一緒に、僕のそういう出会いや行動をSNSで見て楽しんでくれる友達がたくさんいるっていうのもまた僕自身 楽しかったんですよね。

僕のFacebookの投稿に対するいいねやコメントを見ていると、こんなフツーな僕の日常を楽しんでくれてる人ってけっこういるんやなって思います(笑)。
yurihama4
▲今回の旅の最多いいね!は、トライアスロン完走後のやったぜ清水でした(笑)

ソーシャルメディアという無料で自由に発信できる道具を使って、自分の友達を楽しませることができるって面白いなって思います。

『鳥取へトライアスロンに行ってきた』

事実だけでいうとこれだけですが、SNSで僕の発信を見てくれてた人にとっては、僕がこの旅に出る前や旅の途中でどんなことしてたのかとか、事実以上の楽しさがあったんじゃないかと思います。

詳しくは僕のFacebookで(笑)
⇒僕のFacebook

『個人の日常がメディアになる』
僕の日常に声援やツッコミをくれる友達とコミュニケーションを取りながら思ったのは概ねそんなことでした。

 

 

 

あ、最後に一つだけお伝えすることがありました。

 

 

 

え~っと・・・

 

 

 

なんていうか、その・・・

 

 

 

・・・

 

 

 

自撮りがウザすぎてゴメンナサイ!!

 

 

 

以上です。

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

打ち合わせ in名古屋

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 月曜日から朝帰りでした。って、あ、別に飲み歩

記事を読む

丸いアイツがやってきた

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から最新技術の打ち合わせや、準備し

記事を読む

自分のビジネスに気合を入れ直す旅

おはようございます!お菓子の缶屋の僕です。   宮島への旅 昨日から広島県は宮島

記事を読む

キャプ翼マンチョコに懸ける想い ~沢田タケシを求めて~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 基本的に甘いモノが好きな僕は、洋菓子店で買う

記事を読む

マッスルブログ塾 inガタニイ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大人になってもこんなに楽しいことってあるので

記事を読む

影響力とは人のために使う ”優しい力” のことである

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 車の中を片づけてたらフットサルシューズが5足

記事を読む

モノづくりに必要なのは 「誰かに」 より 「あの人に」

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 日曜日に公園で子供とサッカーしてたら熱くなっ

記事を読む

忙しいはずなのに時間を持て余す人

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 左の足首が痛いんですがどうしたらいいんやろう

記事を読む

同じことを続けていても結果は同じ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長です。 ブログの更新が一日遅れになっていて、そろそろ追いつ

記事を読む

モノづくりの価値を伝えるために

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から、会議→展示会の搬入→会社で再び

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑