*

ブレない軸を持つこと

公開日: : 最終更新日:2014/07/31 思うこと, 日々のはなし

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日もアツい一日でしたね。

気が付けば7月も終盤に入って
僕の会社ではあとはお盆休みまでに、とりあえずどう仕事を落ち着かせようかってところです。

夏の暑さから疲労も溜まってくる時期でもあるので、体調に気を付けつつ 最後までしっかりとがんばらないとなって思います。

 

拠り所になる”モノゴトの捉え方”

さてさて、仕事をする上で”コンセプト”って大事だなって思います。

 

調べてみると
【コンセプト = 概念】
もう少し詳しく言うと一貫性のある
モノゴトの捉え方とでも言うんでしょうか。

 

自分の行動は相手にどんなコトを届けるためのものなのか。

何か行動する時はそういうところをハッキリさせて臨むことが自分にとっても相手にとっても幸せなことだと思います。

行動に迷いが出た時、元に戻って確認することで行動に一貫性が生まれ、最終的に信頼が生まれる…。

そんな自分の拠り所になる”コンセプト”を決めて10月末のお菓子関係の展示会に臨みます。

2ヶ月かけてやってきた展示会活用ゼミも今日で大詰め。

 

展示会活用ゼミ
ゼミ(勉強)中なのに自撮り写真に必死な僕。(笑)

 

仲間の想いも受け入れながらお客さまに楽しみやお役に立てるようなブースに仕上げたいと思います。

今日もブログに来てくれてありがとうございます!

 

ブレない軸に沿って行動するってとても大事なことやと思います♪

 

ではではまた~!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2016年 明けました

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 数年前、初詣のおみくじで”半凶”を引いて目を

記事を読む

僕たちの仕事はモノをつくるだけじゃない

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から仕事でお世話になっている方々とゴ

記事を読む

オックスブログ塾に遅刻しました。

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 こういう日に限ってっていうことが多々あります

記事を読む

イメージはないよりあったほうが良い

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。   毎年恒例のどーでもいい発表 20

記事を読む

新年のスタートはいつもココから

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今年もフツーに新年が明けて 新しい1年のスタ

記事を読む

バカを認めてからがスタート

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近めっきり気温が低くなってきましたね。この

記事を読む

それは何か行動した結果ですか?

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は何だか全然時間に余裕がありません。

記事を読む

時々立ち止まることも大切

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 想像以上に疲れが溜まっているようで体がガチガ

記事を読む

丁寧に価値や体験を伝える

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から仕事初めということで、取引先さんが挨

記事を読む

SNSでフツーに人と仲良くなる方法

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日からまた2日間、伊豆の国市でミステリーツ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
S