*

洋菓子店のブログの書き方

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

ここ数日会社を留守にしていましたが、まったく問題なく過ごせていました。って、あ、僕が自分の存在意義について今一度考えている話はどーでもよかったですね。

 

洋菓子店のブログ更新で
気を付けたいこと

さてさて、洋菓子店でもブログを更新されているお店って、たくさんありますよね。

その中でブログって「何書いたらいいの? 」って悩んでいる洋菓子店オーナーさんやスタッフさんておられると思います。

いろんなお店のブログを見ながら思うのは、

■売りたい時だけ発信しない

■商品紹介ばっかりしない

こういうことを意識した方が良いなぁってことです。

 

普段 全然ブログ書かないのに、イベントが近づいてきたら「〇〇イベントの商品できました!是非お買い求めください!!」ってだけ書いてアップしたりすると、読んでる人にいきなり売り込んでる印象を与えますし、そもそも普段ブログを更新してないから読んでくれてるかどうかも定かじゃないですよね。

例えば、普段 全然会わない人が いきなり「これ買ってよ!」って連絡してきても まず買わないですよね。お店のブログでも同じことが言えるんじゃないかと僕は思います。

あと、ブログをたまに更新していても、更新するたびに商品紹介だとやっぱりなんか売り込んでる印象を与えるし、なによりそういう商品情報ばっかりだと見飽きてしまいますよね。

 

洋菓子店で
ブログを書く時のポイント

そういう点を踏まえると、洋菓子店さんでブログを書く時は

■できるだけ継続する

■バラエティ豊かな内容にする

ってことが大事です。

 

たくさん連絡を取りながら、相手が飽きさせない「喜んでくれる内容」を届ける。そういうことが大事だと思います。

 

読む人が飽きない「喜んでくれる内容」っていうのは、

 ●商品情報

 ●お店で働く人の様子

 ●お菓子作りへの想い

 ●オーナーやスタッフの好きなコト

 ●お店に来てくれたお客さまとエピソード

そういうことをバランスよく発信していくってことです。

 

 

あなたのお店のブログを読んでくれる人は、何かしらお店やお菓子や、そのお店で働く人に興味を持ってくれている人です。

『自分たちの仕事に興味を持ってくれている人に喜んでもらうためにブログを書く』そういう意識を持って書くときっと相手に伝わっていくんだと僕は思います。

 

ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

”読んでくれる人”を意識するとブログも伝わるものになるんだと思います♪

 

ではではまた~!!

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ジャパンケーキショー2017に出展して思ったこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ビジネスセミナーで講演させてもらったり、新し

記事を読む

ブログとの向き合い方を今一度考えたセミナー

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近ゆるゆるやわぁー。って、あ、ここ最近の僕

記事を読む

Twitterは拡散ツールじゃない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近 気が付くとソフトクリームを食べている時

記事を読む

楽しみに待ってくれてる人がいるから缶を創るのです

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 何かと忙しい雰囲気を漂わせてます。って、あ、

記事を読む

伝えるようと努力するところに価値があるのだと思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツーの清水です。 胸アツな本が手元に3冊あります。って、あ、まえが

記事を読む

影響力とは人のために使う ”優しい力” のことである

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 車の中を片づけてたらフットサルシューズが5足

記事を読む

シュチュエーションを伝えて想像してもらうことが大切

想像してもらうことが大事 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日、デザートス

記事を読む

【絵本 × お菓子の缶】藤枝リュウジさんの缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大きな書店に行くと絵本コーナーで長居し過ぎて

記事を読む

「モノをつくるだけの時代」終了のお知らせ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日知り合いからクッキーを頂いたんで、朝から

記事を読む

工場見学会でしかもらえないお菓子

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 暑いのが苦手です。って、あ、寒いのも苦手な上

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑