*

超普通セミナーを終えて想うこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

飛行機に乗る頻度が増えててイイ感じです。って、あ、それと引き換えにハードスケジュールになっているって話は、どーでもよかったですね。

 

最初で最後のセミナー

さてさて、昨日は人生で最初で最後のセミナー講師をつとめてきました。

 

▼講師をつとめたのはコチラのセミナー

futsu

最初で最後っていうのは、たぶんおそらく、もう二度とこの組み合わせでセミナーをすることはないと思うからです。

一緒にセミナーをさせてもらったのは、大阪の普通コンビの相方、クリーニングトラヤの社長 ヤスこと安田和哲 氏と、世界最強の無職 ツヴォイさんこと坪井秀樹 氏です。

 

普通の人限定 清水とヤスの超普通セミナーと題して、ひょんなきっかけで声をかけてもらったよねっちこと米田さんの地元北海道で、そしてさらに縁を伝って、同じエクスペリエンスマーケティングで学ばせてもらった三代目ケイスケの経営する小樽 政寿司のイベントスペースをお借りして開催させてもらいました。

人生初のセミナー主催ということでホントに何にも分からなくて、よねっちや三代目、司会の司会のサトシーノや、たくさんの人に助けてもらいながら開催させてもらいました。

なによりも、僕たち二人のために超忙しいスケジュールの中、後悔しながらも同行してもらった大物司会者のツヴォイさんには言葉では言い表せないほど感謝しています。

でも・・・、

丸投げしてごめんなさい!!!

 

肝心のセミナー

セミナーは参加者の方々の温かい雰囲気とツヴォォイさんの「普通の清水とヤスを輝かせてやりたい!」っていう想いのおかげで、けっこう刺激的な場になったんじゃないかと思います。

参加者の皆さんのFacebookやTwitter、ブログでの投稿を見ていると そんなふうに感じます。

 

▼ヤスの講演中の会場の様子

IMG_20160720_151020

僕みたいな普通で適当な人間が自主開催のセミナーなんて、ちょっと調子に乗りすぎたなぁって途中で反省もしたりしましたが、「何事もやってみなくちゃわからない!」って思って 全然準備も足りなかったけど、やって良かったなぁって心から思いました。

たくさん助けてもらったり心配かけたりしましたが、参加者の方々の笑顔を見て改めてそう思いました。

 

僕のやってきたことって、たぶん誰でもできる「普通のこと」なんだと思います。

「ただやるかやらないか。」

そこに尽きるんだと思っています。

 

普通のことを一つずつ積み重ねていくことで、そんなに普通じゃない姿になれる。

やってることは普通。でも普通をやり続けると普通じゃなくなるのかもしれない。

セミナー聞いてくれた人から「普通じゃない!」って言われても、自分自身は普通のことしかやってないと思ってるからよく分からないんですけどね(笑)。

 

ツヴォイさんがセミナー中に言ってた「白が突然黒になることはない」って言葉がとても印象に残っています。

 

▼最後のトークショー(?)の様子

13754169_1060831034006590_8158326939427577839_n

グラデーションとか、レイヤーという言い方が合うのかもしれないけど、「うっすらと色の付いた実践」が積み重なることで、色が変化して少しずつ少しずつ違う自分になっていくような感じがします。

 

そういう意味では、

「初めて自撮り写真を一枚撮って、Facebookに投稿してみました!」

「初めてお客さまに手書きのメッセージを書いてみました!」

「初めて会社の皆と誕生日会をやってみました!」

っていうのも、未来の違う自分をつくる立派な実践だと実感します。

 

僕たちの最初で最後のセミナーに来てくれた普通の人たちが、普通かもしれないけど 何か一つでも”昨日とは違う行動”をして、数か月後 数年後にそれぞれのビジネスが少しでもイイ方向に向かっていることを、心から祈っています。

IMG_20160720_165657

ヤス、ツヴォイさん、お手伝い頂いたみんな、そして ご縁を頂いた参加者の皆さん、本当にありがとうございました!!

 

またどこかでリアルでお会いできることを楽しみにしつつ、またSNSでお会いしましょう♪

 

ということで、ではではまた!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

伝わってないのは発信していないから

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は缶缶業界の会合に出席してきま

記事を読む

親子で楽しい時間が過ごせるクリスマスの缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ココ3日間、ランチはカレーを食べています。

記事を読む

お客さまと会える場

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からインテックス大阪で開催の『デザー

記事を読む

思い切って行動した人にだけ変化が訪れる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バレンタインの市場調査に余念がありません。っ

記事を読む

『このベテラン営業マン、意外とやる!!』と思った夜の話

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 博多に初めて仕事で来てみたんですが、素晴らし

記事を読む

モノやサービスをリサイズする

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 『基本的に人見知りタイプのフツー人間なので、

記事を読む

モノづくりの価値を伝えるために

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から、会議→展示会の搬入→会社で再び

記事を読む

ブログを書いた後に必ずやっておきたいコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午前中仕事で、午後から毎年恒例の納会で

記事を読む

今どうしてもお伝えしたい心のベストテン第一位

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の僕です。 香川から東京、そして大阪へ戻ってきました。って

記事を読む

お菓子の缶工場の休日出勤に思うこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からフットサルチームの公式戦の最終戦

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑