*

パケ買いしたくなる缶は、お菓子の販促を応援する

ジャケ買いならぬパケ買いが存在する

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

さてさて、CDやレコードのジャケットがカッコ良くて購入するジャケット買い(ジャケ買い)みたいに、お菓子の業界にもパッケージを見て、可愛いとか楽しいという理由で購入するパッケージ買い(パケ買い)が存在します。

特に缶は、商品を手に取る人に、「小物入れなどとして 後使いできる 容器」 という認識があるので、パッケージ単体での価値は他の素材のモノより高いようです。

オリジナル印刷缶

缶はもともと素材として、入れ物や容器としての価値がある上に、デザインで『可愛い』『綺麗』『楽しい』が加わることで、さらに容器としての価値が高まります。

缶のパッケージを見て、中身のお菓子のことよりこの缶に何を入れようかなぁを、先に考える人もいるくらいです(笑)。

これって缶屋冥利に尽きると同時に、お菓子の販売促進に役立つ容器としての役割りも果たしたことになります。

素敵なお菓子の缶

お菓子の缶メーカーとして、『見た瞬間欲しくなる缶』を創るのが自分たちに最大限できることです。僕たちがそういうモノを創り出すことで、お菓子を購入する人が増え、それが結果としてお菓子メーカーさんや洋菓子店さんに喜んでもらえるといいなぁと、そんなことを考えながら日々モノづくりに励んでいます。

 

誰も見たことのない缶パッケージで、『人がお菓子と出会うきっかけ』がつくれたら、僕らとしても嬉しいのです。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

洋菓子店向け バレンタインのPOP

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒さが和らいだり やっぱり冷え込んだりと、気

記事を読む

”好き”を仕事にするためにやるべきこと

こんにちは!お菓子のミカタ社長のしみずです。 今日は沖縄での「メガネ買うならOWNDAYS」さ

記事を読む

アノ日の夢のような時間を振り返る

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は今シーズン初のビアガーデンに行ってきた

記事を読む

「来てほしい!」や「買って!」の前に伝えるべきことがある

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 お盆休みも終わり、ぼちぼちと仕事モードに意識を高め

記事を読む

僕のフツーなブログがグノシーに載ったワケ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 日付変更を気にしながらギリギリでブログを書い

記事を読む

デキることを黙々と続ける

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も我が大阪製缶は(僕の会社のことです)、

記事を読む

身に覚えのある光景

こんばんは。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 8月も終盤になってくると、子供たちがソワソワ

記事を読む

繋がりを強くする最後の決め手は”感謝”の気持ち

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いわぁー。寒いの苦手だわぁー。って、あ、寒

記事を読む

楽しみに待ってくれてる人がいるから缶を創るのです

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 何かと忙しい雰囲気を漂わせてます。って、あ、

記事を読む

この人たちのためにがんばろうと思った 夏のガタニイ 2015

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、新潟からの帰りの飛行機がプロペラ機なの

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑