*

星を彫り込んだ缶

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日は仕事が休みだったので、子供たちを連れて映画館に行って来ました。自分の子供の時もそうでしたが、夏休みの映画館に来る子供たちってワクワクしててそれを見ていると僕たち大人まで楽しくなります。

子供たちを喜ばせたり楽しませたりするのも僕たち大人の仕事やなぁ~なんて、夏休みの親子連れでごった返す映画館でそんなことを思いました。

 

金型も彫りあがって

さてさて先日、
お菓子の缶の金型の準備を紹介しました。☆を彫り込んだ缶の金型でしたが、表面の磨きが終わりやっと缶を成型することができました。金型の表面に凹凸がついているってことは缶を成型した時そこに凹凸がつくってことです。

先日紹介した☆のついた缶の金型
お菓子の缶の金型
この金型を使ってお菓子の缶をつくります。

 

缶の表面に凹凸をつける場合、最大高低差3mmまで表現できます。周辺にシワなどを出さずに綺麗に3mmの高低差を表現できるのは、缶という容器の特長です。金属の光沢や印刷を工夫することで実寸以上の迫力が出るんですが、話すと長くなりそうなのでまた別の機会で話したいと思います。
(って、話さへんのかいっ!!!)

 

ということで、完成した☆のついた金型でつくったお菓子の缶の蓋です。
お菓子の缶エンボス(凹凸)
今回は『テントのてっぺんについた☆』をイメージしてつくりました。

 

表現できる最大高低差は3mmほど
お菓子の缶エンボス(凹凸)
今回は1mm程度で仕上げています。

 

最終的にどんなお菓子の缶になったかはまた今度まとめて報告したいと思います。あ、でも、僕のブログとかTwitterとかを見てくれている人ならチョコチョコ出てくるんでお分かりかもしれませんが(笑)

 

缶のデザインで凹凸の有無を決める ⇒ 金型の寸法を決める ⇒ 金型を彫る ⇒ 金型を調整して缶をつくる

序盤から多くの人が関わり、なかなかモノゴトが進んでいる実感が湧きませんが、終盤に加速度を付けて完成に近づいていくのがモノづくりです。また一つ、いろんな人の想いを乗せた素晴らしいお菓子の缶が生まれました。

今日もブログを見に来てくれてありがとう!

『触れて楽しんでもらう』っていうのも
お客さまに提供できる体験だと思います♪

ではではまた!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

仕事を楽しむためには 『人を想うこと』 が大切

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログ冒頭の”どーでもいい話”が意外と好評を

記事を読む

たった一人のための商品づくりは、自分たちのレベルアップにつながる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なんだか忙しい日々が続いています。って、あ、

記事を読む

モノづくりに必要なのは 「誰かに」 より 「あの人に」

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 日曜日に公園で子供とサッカーしてたら熱くなっ

記事を読む

洋菓子店の商売繁盛を助けるお菓子の缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はサッカー日本代表 ハリルホジッチJAP

記事を読む

お菓子の缶をパッケージに使う時に必ずしてほしいコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝食はコーヒーとヨーグルトだけと決めてるんで

記事を読む

焼き菓子を売るお手伝いをしています。

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近めっきり運動量が落ちています。って、あ、

記事を読む

お菓子の缶を利用する時に必ずしてほしいこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 会社の敷地内にある桜の木を眺めながら、クシャ

記事を読む

テレビに出ます!!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から次男くんの遠足に一緒についていく

記事を読む

お子さんを楽しませるクリスマス缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は腰痛明けで1ヶ月ぶりにフットサルをしま

記事を読む

僕が商品を買ってもらうためにやり続けていること

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 気付けば9月も終盤に入り、いつの間にか お菓子の缶屋と

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑